※10/19迄の期間限定出品。
書籍よりも後に出品した食器は転居前整理のため例外なく「最長で」10/19迄にクローズ致します。
当方からのお値下げは予定しておりませんので、ご購入や金額交渉ご希望の方は必ずプロフィール御一読頂き上記までのご検討をどうぞ宜しくお願い致します。
ご質問等なければ即購入可○
お道具たくさん出品しており大幅に整理中です。
ご所望のお品がございましたらお気軽にお声かけ下さいませ。
23年に祥見さんにて購入、未使用のままきちんと保管しておりました水通しもしていない購入時のシールが付いたままの新品です。
個展初日に出色や流れる釉調の良い綺麗な1客を選ばせて頂きました。
小野先生の艶々とした長石釉(長石を主成分とし、ガラス質で光沢のある釉薬)の作品が好きで、一時期集めておりました。
現代美術家の村上隆さんがこちらの釉薬を推されていて飯碗を大量に発注されていたことを知り、興味を持ったことがきっかけです。
マットな感じはあまりなく、水色とも明るい灰色とも言えるニュアンスカラーで、光に当たると増す輝きも大変に美しく、お気に入りの一枚。
先生のファンの方はよくご存知かと思いますが、お皿と鉢のちょうど中間の様な絶妙な深さが使いやすいモデルです。
シンプルでクセがございませんので食べ物を綺麗に見せてくれますし、艶加減が一際美しくあったことが、こちらの個体を選んだ決めてでした○
長石釉かつ20cmという一番人気のおサイズですが、お作り自体が凄く少ないのでなかなかに貴重なお品。
食器としてはもちろん、中国茶等される方は茶盤としてもちょうど良く、出番も多いおサイズ感かと思います○
初日は招待制や予約抽選制のことも多くございますのでお探しでした方は是非。
お写真4枚目以降は大きさやお色味等をお伝え出来ればと出品中のお品をまとめて置いてみましたのでご参考まで。
本品は1-3枚目の皿1点。
茶壺と碗は私物ですので出品ありません。
サイズ:直径20×高さ4.5cm
安藤雅信.安齋賢太.泉田之也
カテゴリー:
キッチン・日用品・その他##キッチン・食器##食器