WANCHERより「世界万年筆 犀皮漆(さいひうるし) 」をご紹介します。
定価 59600円
購入したものの、観賞用で1度も使用しなく、魅力を広めたいため、定価以下で出品しします。
天然木を削り出して作った「世界樹万年筆」に、多くの手間のかかる工程と
高い技術力を必要とする犀皮塗を手作業で1本1本施しています。
犀皮塗の要は塗に必要な天然漆にあります。
犀皮塗の完成には、野生の漆の木から採取された「生漆」でなければならないのです。
漆を塗ることで耐久性や堅牢性を高め、さらに生漆特有の光沢は、
時を経て使い込むことで艶を増し、経年変化を楽しむことができます。
*今回出品の色は赤上げです*
快適な使用感
こだわりは美観だけではなく、快適な使用感にもこめられています。
スッとボディエンドに収まるキャップと、軸の絶妙なバランス。
国産メーカー万年筆の軸長、つまり「ちょっと短め?」と思われる世界樹の軸は、
実は筆記するのに最適になるよう計算されています。
「ちょっと書くときは、キャップを外してサラサラ書く」
「じっくり書くときは、エンドにキャップをつけてゆったり書く」
といった使い分けができるのが、このバランスです。
自社で生産された羽根のように柔らかなペン先は、万年筆を持つ手に心地良い感覚を
伝えることで、創造を超える程の素晴らしい筆記をもたらします。
ペン先は6号サイズと呼ばれる大型ニブ。
スリットも長めでフレキシブル感をお愉しみ頂けると思います。
シンプルなフォルムに、塗ならではの手ざわり。
ほかでは味わえない華やかさ、渋さ、そしてぬくもりをお楽しみください。
犀皮塗は手作業での工程を経て、最後に丁寧に研磨をすることで独特の文様が
浮かび上がってきます。
表面には磨きの痕跡が見られることもありますが、それは犀皮塗の魅力でもあります。
検索用⇒ メカニカ、テクノマチック、シャーペン、ボールペン、野原工芸、クラフトa、アクリル、木軸、万年筆、モンブラン、パーカー、ファーバーカステル、ぺんてる、廃盤、パイロット、LAMY、ラミー、黒ロゴ、白トライペン、CP1、廃番 ツールボックス、スナップペンケース、ポスタルコ、146、スターリングシルバー、プラチナ、PLATINUM、ペリカン、m400、m800、92 兆春塗り
カテゴリー:
キッチン・日用品・その他##文房具・事務用品##筆記具