会津塗、坂本乙造のお品物です。
日本伝統工芸品
福島県会津地方で受け継がれる伝統工芸『会津塗』の美しい漆器です。職人の手仕事によって丁寧に仕上げられた一品で、光沢のある黒漆に繊細な模様が映える逸品です。
お正月やお祝い事の席はもちろん、普段使いの食卓にも華やかさを添えてくれます。和の趣を楽しみたい方や、特別な贈り物としても最適です。
坂本乙造商店は歴史ある漆器店が多い会津で明治33年、1900年に創業した老舗です。
坂本乙造 (1900年〜)
漆芸技術を活かした多くの製品を作っています。
敢えて『工芸品』では無く、『工業製品』を追求したことで知られます。
頂き物です。未使用品です。保管に伴う微細なスレなどはご了承下さい。
◉ 蓋付き お吸物椀 雑煮椀 汁椀 漆椀 お椀
◉ 漆器 朱塗
◉ 和食器 和モダン お正月 お祝い
◉ 蓋の内側にも絵柄がある珍しいものです。
【サイズ】
・口径約11cm ・高さ約7.5cm(蓋なし) ・蓋付き高さ約11cm
⭐️ 未使用品ですが、自宅に長期保管していたものです。気になる方はご遠慮ください。
◉ 最近は品物を変えて返品される方が増えてるとの事ですので返品対応はしておりません。
90(下)
カテゴリー:
キッチン・日用品・その他##キッチン・食器##食器