ご覧いただき有難うございます。
こちらは新品未使用 英純堂 桃山古色 鎚起銅器 横手急須 茶筒 茶托5客 の茶器揃え7点セットになります。
サイズ
急須:直径約9㎝ × 高さ約7.2cm
茶筒:直径約8.5㎝ × 高さ約13cm
茶托:直径約11㎝ 高さ約2cm
※素人検品ですので多少のサイズ誤差はご容赦下さい。
英純堂は、新潟県燕市に明治30年(1897年)に設立され、創業120年に渡り高度な技術に定評のある銅食器メーカーです。
新潟県燕市が「モノづくりの街」と呼ばれる理由は、その長い歴史と技術の蓄積にあります。江戸時代の頃より和釘の生産が盛んで、職人たちの熟練した技術が地元で受け継がれており、「燕三条」と呼ばれる地域一帯は、今でも高品質な製品で国内外から高い評価を得ています。
最高級とされる銅の茶器。銅は塩素を分解する働きがあり、塩素臭のない水により、甘みを引出し美味しいお茶を頂けます。また急須の中でお茶葉は適度な摩擦で対流することで茶葉が大きく開き、更に美味しくなると言われています。
茶葉は、繊細な食品です。銅の茶筒は「保温性」「密閉性」「遮光性」が高く、銅の持つ適度な湿度と抗菌効果が、密閉保存という形で抜群の威力を発揮しお茶葉の鮮度をいつまでも保ちます。陶器の茶壺のような優雅さが高級感を醸します。
茶托もすべて純銅槌目仕上げで、シンプルな桃山古色塗りが美しい逸品です。使い込むほどに愛着がわく逸品です。
卓上に置いてあっても雰囲気がよく、毎日のお茶の時間が楽しくなります。(写真最後 参考商品あり)
新品未使用のままキャビネットで保管しておりました。急須の底、持ち手部分、茶筒の底にスレあります。また急須の内部に一部、経年による汚れなど見られます。(写真にてご確認ください)
その他は艶があり比較的綺麗なコンディションかと思います。
ただあくまでも自宅保管のお品になりますのでご理解のある方、伝統工芸が好きな方の購入お願いいたします。
元箱などありませんので、丁寧に梱包して発送させていただきます。
即購入OKです。よろしくお願い致します。
別枠でその他の伝統工芸品も出品しておりますので併せてご検討下さい。
#Market307の伝統工芸品はこちら
カテゴリー:
キッチン・日用品・その他##キッチン・食器##日本茶用品・茶器