祖母から別出品の立ち雛と一緒に譲り受けたものです。
280年の伝統技法を現代に受け継ぐ真多呂人形の「思い出シリーズ 隅田川」のキット一式です。
だいぶ昔のものになるようで、既に廃盤になっているもののようです。カタログがないので残念ながら完成のイメージ写真がありません。
◎1番布面積が大きいものが紫の写真6枚目でした。その次が写真4、5枚目の布。他の小さいパーツは写真3枚目のようなピンク、オレンジ、白などです。
◎桟橋のような飾り台付きです。写真1枚目右中央のもの。
◎小物として「すくいあみ網」というものがあり。こちらも作成が必要です。写真1枚目の中央に写っているもの。
調べてみたところ、江戸時代の隅田川は白魚の名所だったようで、四手網で獲ったりしていたようです。写真7枚目のようなイメージなのかなと思います。参考までに。
追加で写真等希望ありましたら遠慮なくコメントしてください☆
カテゴリー:
キッチン・日用品・その他##季節・年中行事##その他