富士山麓で1000年以上続く機織り産地で生産・手製本された、織物の生地の風合いを感じられるノート3種です。
Designer:鈴木マサル
B6(182×128mm)/ 192P / plain
無線綴じ上製本/スピン付/表紙部分: ジャカード織物ポリエステル100%/伝統/文具/文房具
◼︎商品&デザイナー詳細
▼ Note01:SARU(定価税込3300円)
「JAPAN」でネット検索するとハタオリマリの風景である新倉山浅間公園の忠霊塔と富士山が最初に表示されます。この景色と富士山が誕生した年が申年だったという伝説のある猿をモチーフにしたノート!関東富士見百景に選ばれ、富士山と五重塔(忠霊塔)と桜が一つの構図に収まる絶景スポットとして賑わっています。398段の石階段を登ると運が良ければサルに出会えるかも。
▼ Note02:SHIKA(定価税込3300円)
富士山と鹿を優しいベージュのタテ糸を使って織り上げたジャカード生地で出来たノート!山に囲まれた山梨県は豊かな自然に恵まれ、多くの動植物が生息しており、山を散策しているとシカの足跡を見つけたり、シカの親子に遭遇することも!
使われている生地は愛らしいシカや富士山を限られた色のヨコ糸を巧みに使い表現した織物ならではの質感が楽しめます!
▼ Note03:HATAORI(定価税込4200円)
ハタオリマチを象徴とする「ハタオリ」や「うどん」等のキーワードをモチーフにしたノート!糸をカットすることで立体的な柄になる、カットジャカードの生地で出来ています。文字の背景には富士山もあしらわれ、テキスタイルデザイナーとハタオリ職人が共同で手掛けた、織物ならではの組織使いをお楽しみ頂けます。カットジャカードノートは1つずつ手製本で丁寧に製造されてます。
▼ Designer:鈴木マサル Masaru Suzuki
多摩美術大学染織デザイン科卒業後、粟辻博デザイン室に勤務。 1995年に独立/2002 年に有限会社ウンピアット設立/2005 年からファブリックブランド OTTAIPNU(オッタイピイヌ)を主宰/自身のブランドの他に、2010 年よりフィンランドの老舗ブランド marimekko のデザインを手がける/現在、国内外の様々なメーカーやブランドのプロジェクトに参画/東京造形大学教授/有限会社ウンピアット取締役
カテゴリー:
キッチン・日用品・その他##文房具・事務用品##ノート・メモ帳