益子で作陶を行う日本を代表するスリップウェア作家、伊藤丈浩さんの素晴らしい尺皿です。
購入した工芸店の方の話だと初期の作品とのこと。
スリップウェアとはイギリスをはじめ世界各地で見られた、古い時代の陶器の一種。
土に水を加えたクリーム状の化粧土で模様を描き焼き上げる技法です。
20世紀初頭にはイギリスでの生産が途絶えていましたが、スリップウェアの美に注目した柳宗悦と富本憲吉が、当時在日していたバーナード・リーチに存在を教えました。リーチは英国伝統のスリップの手法を学び、優れた作品を数々と生み出します。そして富本をはじめ、日本を代表する陶芸家の浜田庄司や河井寛次郎らの作風にも多大な影響を与えました。
モダンで温かみのある伊藤さんのスリップウェア。
今回出品している斜めに走らせた縞模様は統的な模様で、使ってよし飾ってよしの存在感のある一枚です。
購入してから飾って楽しんでおり、未使用のコンディションです。
お好きな方の手に渡りますと幸いです。
直径 約31cm
高さ 約4.5cm
注意事項
・あくまでも新品ということをご理解いただき購入をお願いします。(神経質な方や細かいことが気になる方は購入をお控えください。)
・採寸などは素人が図っていますので、多少の誤差はご了承ください。
・皿立ては付属しません。
カテゴリー:
キッチン・日用品・その他##キッチン・食器##食器