タイトル
飯縄権現 懐中仏/持仏 稲荷明神 宇賀神 金色厨子付き 木製彫刻 約16.5cm
商品説明
飯縄権現は、長野県と群馬県の県境にある飯縄山に対する山岳信仰から生まれた神仏習合の神です。
剣を持ち、白狐に乗った烏天狗の姿で表されることが多いのが特徴です。
不動明王の化身とも考えられており、戦国武将の信仰を集めました。
携帯用の小型の仏壇(厨子)に納められた仏像です。
厨子(外箱):黒漆塗りのような光沢のある仕上げで、縦長の円筒形に近い形状。金具は華やかな唐草模様などの装飾が施されています。金具に経年による変色が見られます。
内側:金色の内装で、厨子を開くと黒色の仏像が納められています。
時代:厨子の金具の雰囲気や仏像の作風から、昭和初期〜中期頃のヴィンテージ品である可能性が高いです。
評価はCランク相当で、使用感や年季を感じる状態となります。
新品にご理解のある方のみご検討ください。
サイズ
高さ:約16.5cm
ハッシュタグ
#仏像 #木彫り仏像 #厨子付き仏像 #金色仏像 #仏教美術 #アンティーク仏像 #骨董品 #古美術 #宗教美術 #観賞用仏像 #ヴィンテージ仏像 #仏壇用 #仏具 #お守り仏像 #工芸品 #彫刻仏像 #金属仏像 #レトロ仏像 #インテリア仏像 #仏教工芸 #置物 #アンティークコレクション
カテゴリー:
キッチン・日用品・その他##冠婚葬祭・宗教用品##仏壇・仏具