戦前の菓子型 珍品 古い菓子型 木製
大変珍しい図柄の菓子型です。
兵隊さん、野球選手が彫られています。兵隊さんが彫られていることから戦前の古い菓子型ということが伺えます。
打ち物という種類の菓子があります。皆さんご存じの落雁や干菓子がそれに当たります。砂糖や和三盆、水飴や小麦粉などを混ぜ、型に入れて固めて作ります。茶席やお彼岸、お盆などによく見かける、ほんのりと色が付けられたいろいろな型の日本的なお菓子ですよね。大きさも様々で多くの菓子型が残っています。型の形は季節の花やめでたい鯛や吉祥の象徴である牡丹や桔梗の花、野菜などが多いですが、この菓子型にはお花以外に、野球選手や銃を構える兵隊さんなどが彫刻されているのです。とても珍しいと思います。
単純な彫りで造形されていますが、躍動感があり、いきいきとしています。どの様なお菓子が出来上がったのでしょう。戦前の野球といえば、まだプロ野球はなくてく大学対抗野球や中学対抗野球(現在の高校野球)のことです。何色のお菓子だったのでしょうか。当時のことを想像すると感慨深いものがあります。
大変古い物ですが全体に状態も良く、彫りなどに欠損などもありません。
アンティークなインテリアとして飾るのも素敵ですね。
サイズ
長さ 40㎝
横幅 9㎝
厚さ 3㎝
古いものですから、ご理解を頂いた上でご検討よろしくお願いいたします。
カテゴリー:
キッチン・日用品・その他##キッチン・食器##調理器具