准胝観音様の銅製仏像となります。
サイズ:26CM(高) x 25CM(横) x 16CM(奥行き)
重量:約3KG
大型仏像制作に伴いおまけに頂いた仏像です。まだ製造より間もない新品同様の精巧な一品でございます。お値引き交渉には対応いたしかねますのでご了承ください。
准胝観音(じゅんでいかんのん、じゅんていかんのん)は、仏教における信仰対象である菩薩の一尊。準胝観音または準提観音とも書く。准胝仏母とも。
日本の真言系では変化観音とされて真言宗系では「六観音」の一尊に数えられ、日本の天台系では観音ではなく仏母とされる。インド・チベットでは一般に仏母とされ、変化観音とはみなされない。インドでは観音は男性名詞のため男尊とされるが、准胝は女性名詞であり、女尊として表現される。准胝は五守護女尊やマーリーチー(摩利支天)と同様に、特定の陀羅尼と結びついた女尊である。密教においては七倶胝仏母(しちくていぶつも)とも呼ばれる。密号は最勝金剛、降伏金剛。
日本では従来、准胝の還梵はチュンディーとされている。漢名の准胝はチュンダー陀羅尼における「チュンデー」という語(チュンダーの女性単数呼格、「チュンダーよ」)の音写であるという説もある。インド原典ではチュンダーである。
#観音菩薩
#真言宗
#天台宗
#浄土真宗
#密教
カテゴリー:
キッチン・日用品・その他##冠婚葬祭・宗教用品##仏壇・仏具