明治時代、西洋文化と共に欧米式ハサミが伝来しましたが、日本の職人には重く切れ味も不十分でした 。刀鍛冶の吉田弥十郎(弥吉)は、日本刀の鋭利さと軽量化を取り入れた独自のハサミを生み出し、これが日本製ラシャ切鋏の原型となりました 。この技術を継承・発展させたのが「庄三郎」ブランドの創始者、三浦庄三郎です 。現在も「株式会社 庄三郎」では、重要な「刃の擦り合わせ」工程を熟練職人が手作業で行い 、伝統と最新技術の融合で高い評価を得ています。
※長年在庫として保管しておりましたため、外箱や内装は経年劣化しております。
鋏は新品ですが汚れが見られます。
少しお手入れ頂ければ、問題なくご使用いただけます。
商品の状態を写真でご確認の上ご購入ください。
複数在庫があるものは概ね同様の状態のものですが、完全に同一ではありませんことご了承くださいませ。
カテゴリー:
キッチン・日用品・その他##文房具・事務用品##はさみ・カッター##はさみ